庭の取り方を工夫したエクステリア 広島市東区
広島市東区

Detail
アプローチと門周りの位置関係は、外側と内側の空間を区分けする重要な役割があります。ここでは、玄関が奥まった位置にあるため、中まで入られてたくない考え方から、駐車場と玄関の中間の位置に設けました。
土地のスペース的に、庭の取り方が難しいですが、袖壁を重ねてできたスペースと、駐車場の停め方を工夫してできたスペースで坪庭を作りました。掃き出し窓からは踏み石を据えて出入りも考慮しつつ、室内からも、アプローチからも緑を楽しめる坪庭になり、和モダンなエクステリアになりました。
アプローチと室内から共通して見える庭は、目隠しの要素と、限られたスペースでのお庭づくりに向いています。
土地のスペース的に、庭の取り方が難しいですが、袖壁を重ねてできたスペースと、駐車場の停め方を工夫してできたスペースで坪庭を作りました。掃き出し窓からは踏み石を据えて出入りも考慮しつつ、室内からも、アプローチからも緑を楽しめる坪庭になり、和モダンなエクステリアになりました。
アプローチと室内から共通して見える庭は、目隠しの要素と、限られたスペースでのお庭づくりに向いています。




